「Get元気21」
日 時 | 2019年1月29日(火) 10:45~11:30 |
場 所 | 王寺町立王寺小学校 多目的教室 |
参加人数 計117名 |
児童(6年生) 104名 校長先生他先生4名 「煙バイバイ活動」スタッフ 6名 「Get元気Book」(取材) 2名 |
![]() |
「Get元気21」の「煙バイバイ活動」は毎年1月 町内の各小学校6年生を対象に喫煙防止教室を開催しています 今年も下記により行いました 記 1月29日(水) 王寺小学校 1月30日(木) 王寺北小学校 1月31日(金) 王寺南小学校 本日はその内 王寺小学校で取材しました |
![]() |
![]() |
![]() |
王寺町立王寺小学校 は花いっぱい活動で表彰されています |
![]() |
![]() |
![]() |
児童入場時 呼吸のしにくさ体験のストローと○×クイズの紙札を配布 |
お土産も ・・・折り紙で作った手作りコマ他 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
校長先生の挨拶 「喫煙防止教室でしっかり学びましょう」 |
![]() |
リ-ダ-の挨拶とスタッフの紹介 「皆さんの健康を守りたい」 |
![]() |
![]() |
![]() |
パワーポイントでタバコの害について勉強 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
穏やかな生活の中でタバコが原因で 夫が死にいたり・・・体験談を話すスタッフ |
タバコの主流煙と副流煙では 副流煙の方が有害物質を多く含みます |
慢性閉塞性肺疾患は・・・つらさ体験 鼻を片手でつまみストローを銜(くわえ)て 呼吸が困難に |
![]() |
![]() タバコの誘惑を 劇で表現 ジャイアンや しずかちゃんに なりきって |
![]() |
のび太とスネ夫は優柔不断 タバコを受け取ってしまいました |
しっかり者のしずかちゃんは はっきりと断りました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○と思う人は ×と思う人は |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
王寺町では2014年から王寺町路上喫煙防止条例を施行 ・・・歩きタバコは禁止されています・・・等々も勉強しました 最後に「タバコを吸わない大人になってください」とお願いして終了 |
「Get元気21」は住民と行政が協働で運営するボランティア組織です 健康は仲間づくりに関心のある方はどなたでも入れます |
![]() |
お問い合わせ先 王寺町保健センター 電話 33-5000 |
![]() |